使い方・全般
リモート先(会社)のPCのIPアドレスがわかりません
- 事前に会社に出社しているときに確認しておく必要があります(確認方法はICTGからの案内メールを参照してください)
- 自宅でわからなくなった場合はICTGへお問い合わせください
2画面でリモートする方法を教えてください
- ご自宅のPCを2画面にし、ディスプレイの設定を「表示画面を拡張する」にしてください
- リモート接続をする前に、リモートデスクトップ接続のツールで、「オプションの表示」→「画面タブ」→「リモートセッションですべてのモニターを使用する」にチェックを入れてください
サインアウトとロック(切断)のどちらが良いですか
- 基本的にどちらでもかまいませんが、1日の業務の終わりにはサインアウトか再起動をお勧めします
- 出社でも在宅でも、最後は「再起動し、サインインせず、電源をいれたまま夜間放置」が理想です
会社から貸与されたPCならリモート接続しなくてもいいのでしょうか
- 会社貸与のPCでも私物PCでも、リモート接続は必須です
- 会社から貸与されたPCでも、PC上にファイルを置いて作業することはNGです
自習のため、STUDIOや動画ファイルなどをリモート先(会社)のPCで見たいです
- どのような動画であれ、リモート接続先で動画を再生すると通信の負荷が急上昇し、他のリモートユーザーの方の画面が固まったり、切れたりする恐れがありますので、絶対におやめください
- STUDIOは、リモートを経由しなくてもご自宅のPCで直接見ることができます
リモート先で見ないようご注意頂きたい動画の例
・STUDIO
・税務研究会Webセミナー
・Chatworkにアップした動画
・Youtube
・動画ファイルの再生(wmv、mp4、mov など)
・動画編集ソフト
・監視カメラの映像
など
PCを家族で共有していますが問題ないでしょうか
- 同一のPCであっても、ご家族と別のユーザーアカウントを利用していて、パスワードもご本人しか知らない状態であれば問題ありません
機材について
在宅勤務のためにモバイルWi-Fiを借りたいです
- 在宅勤務用にはモバイルWi-Fiを貸し出していません
在宅勤務用にPCやモニターを借りたいです
- ヘルプデスクに聞いてみてください。運良く在庫があればお貸しします
- 2020年4月現在、中国生産の部品不足の影響で、モニタやPCの購入が難しくなっています
在宅勤務用にモバイルWi-Fiを買いたいのですがおすすめを教えてください
- 在宅勤務に耐えられるモバイルWi-Fiはないと思ったほうがいいです
PCを買いたいのですがおすすめを教えてください
- Windows10(Home)
- 画面解像度 1920×1080以上(できれば15インチ以上)
- メモリ 8GB以上
- CPU i5程度
- HDDまたはSSD 250〜500GB程度
- 2画面で使う場合は外部出力ポート(D-Sub、TVに接続するならHDMIも)
- Wi-Fi(有線LANを使いたい場合はLANケーブルのポート)